infomation
お知らせ
2025/9 | 9月新規開業予定 |
---|---|
2025/8 | ブログを更新しました |
2025/8 | ホームぺージを公開しました |
1安心な治療相談
初めていらっしゃる患者さんにはまず初めにしっかりとお話を伺い、レントゲンなどの資料を取ります。その上で診断し、どういった治療をしていくかをしっかりと患者さんと相談してから治療に入ります。もし納得頂けない場合は無理に治療に進むことは御座いませんので、御安心下さい。その為、初回はお話だけで終わる場合も御座います。また、痛みが強い場合は痛みをとることを優先し、応急処置まで行います。
2安心のわかりやすい治療
歯科治療は何をやっているのかわかりにくく、不安だと思います。なので、今何をやっているかをしっかりと段階ごとに見て頂きながら治療をしていきます。Before⇒Afterわかるようにすることで、安心していただけるのではないかと思います。
3安心の精度の高い治療
鮮明に写るレントゲン・CT、マイクロスコープ(顕微鏡)、ルーペ(拡大鏡)などを使い、精度の高い治療を提供します。精度の高い質の高い治療を行うことで、歯の寿命を延ばし、再治療のリスクを可能な限り下げていきます。また、歯の寿命を延ばすことは健康寿命にも大きく影響すると考えています。(動物は牙を失うと死んでしまいます。人間は調理方法を工夫すればなんとか食べられると思いますが、それでも徐々に衰えてしまいます。)
4安心のアフターケア
どんなにいい治療をしても、メインテナンスをしなければ意味がありません。治療後も歯周病になっていないか、治療後の歯はちゃんと機能しているのか、新たに虫歯ができていないかなど、定期的にご来院いただき状況を確認・ケアを行ってまいります。治療が終わったら終わりと思いがちですが、そうではありません。何もなくとも定期的にご来院いただき、「何もなくてよかった」と安心していただくのも大切なことだと思っております。 私はよく車に例えるのですが、車も定期的にオイル交換しないとエンジンが焼き付いてしまいます。壊れなくても、燃費が悪くなったり本来の性能が発揮できずに調子が悪くなります。それと同じです。車が壊れたら部品交換や乗り換えてしまえばいいですが、歯は交換ができません。その為、車よりシビアな管理が必要になってきます。私としてはどんな治療よりもメインテナンスが大切かと思っております。
歯科
予防歯科
口腔外科
小児歯科
インプラント
義歯
ホワイトニング
歯周病
矯正歯科